お問い合わせ
鉄子の部屋

Corporate philosophy

企業理念
鉄の加工を通じて驚きと喜びを提供し、より良い生活空間を創造し、
地域、お客様、社員みんなの夢の実現を目指します

President's Message

ご挨拶
企業理念を実現するために、私たちは「スピード」「品質」「柔軟性」を合言葉に、
常に変化に応じられる集団であることを心がけています。
また、「安全」と「健康管理」を最優先とし、社員一人ひとりが安心して力を発揮できる職場づくりを進めています。
さらに「挨拶」「返事」「掃除」といった日々の基本を大切にし、
気持ちのよい行動を積み重ねることで、活力ある社風を築いています。
これからもお客様の声に耳を傾け、
確かな技術と誠実な姿勢で信頼に応えてまいります。
地域に根ざし、皆さまと共に成長し続ける企業でありたいと考えております。
代表取締役 松木 友哉
ダークスーツにストライプのネクタイを締めた男性が、洗練された木製のデスクに座り、両手を組んでいる。.

About Us

私たちについて
明るいレンガ造りの外壁、上層階には大きな黒いバルコニー、長方形の窓、入り口付近には鉢植えのある小さな庭があり、澄み切った青空に映える2階建てのモダンな家。.
名 称
松木産業株式会社
本社
〒808-0021 福岡県北九州市若松区響町1丁目88-9
代表取締役
松木 友哉
設 立
1986年12月15日
資本金
1,500万
従業員数
50名
敷 地
1,360坪
加工能力
年産1万トン
主要取引先
日鐵物産 株式会社 小玉商店 パナソニック住宅設備 株式会社  株式会社PROTERIAL若松

エムエム建材西日本 株式会社 小野建 株式会社 アサヒ鐵鋼販売株式会社

清和鋼業株式会社 KHファシリテック 株式会社
許認可・指定等
産業廃棄物収集運搬業 エコアクション21
関連会社
有限会社富山工業所(製缶業)
支 店
インドネシアデータセンター
Jl. Mataram No.6A-6B、Lippo
Cikarang Cikarang Selatan、Cibatu
むき出しのレンガとセメントの壁、赤い金属屋根、いくつかの高い窓がある平屋の家。入り口付近には2人の人物がいて、手前には緑の植物がある。木々と青い空が見える。.コンクリート打ちっぱなしの壁に背の高い窓が2つ、光沢のある明るい色のフローリングが敷かれた家具もまばらな部屋に、パソコンと事務椅子が置かれた机が2つ並んでいる。.
第一工場
雲が散らばる青空の下、別の倉庫とベージュの建物の間に、入り口の開いた金属製の倉庫が建っている。近くに駐車中の車と緑が見える。.
金属製の高い天井、金属部品を組み立てる作業員、両側に積み上げられた鉄骨や資材、「2t」と書かれた黄色の天井クレーン、日本語の安全標識がある大きな工業用倉庫の内部。.
第二工場
晴れ渡った青空の下、波型の金属外壁を持つ大きな長方形の工業用倉庫ビルが太陽とともに写っている。倉庫には複数の大きな搬入口があり、舗装された道路の脇に位置している。.
鉄骨の梁、天井クレーン、テーブルの上に積み上げられた金属パイプ、機械、トラックが置かれた大きな工業倉庫の内部。窓からの自然光と黄色の天井パネルで明るい空間。.
スクラップヤード
入り口の開いた大きな段ボール倉庫。ドアの近くにはさまざまな樽やコンテナが積まれている。右側の建物のそばには、黄色い漢字が書かれた暗い看板が立っている。.

優良性評価制度

← 表は横に動かせます →
産業廃棄物収集運搬業
 
許可項目(事業の範囲)
その他
都道府県及び
政令都市
積替保管
許可年月日
有効年月日
 
許可情報
燃え殻
汚泥
廃油
廃酸
廃アルカリ
廃プラスチック類
ゴム層
金属層
ガラス層及び陶磁器層
がれき類
鉱さい
ダスト類(ばいじん)
13号廃棄物
紙層
木層
繊維層
動植物性残さ
家畜のふん尿
家畜の死体
動物系固形不要物
積替保管施設の
所在地及び面積
許可の条件
北九州市

令和6年10月31日から
令和11年10月30日
第04000059224号














積替保管なし
許可の条件なし

産業廃棄物収集運搬業

 

許可項目(事業の範囲)

その他

都道府県及び

政令都市

積替保管

許可年月日

有効年月日

許可情報

燃え殻

汚泥

廃油

廃酸

廃アルカリ

廃プラスチック類

ゴム層

金属層

ガラス層及び陶磁器層

がれき類

鉱さい

ダスト類(ばいじん)

13号廃棄物

紙層

木層

繊維層

動植物性残さ

家畜のふん尿

家畜の死体

動物系固形不要物

積替保管施設の

所在地及び面積

許可の条件

北九州市

 

平成26年3月8日

平成31年3月7日

第059224号

             

積替保管なし

許可の条件なし

Company History

沿革
1986
昭和61年
12月
創業者 松木栄一 若松区下原町にて松木産業株式会社を設立(スクラップ専門商社として創業)
1988
昭和63年
10月
若松区響町に本社を移転 スクラップ工場新設
1993
平成 5年
7月
第一工場 新設、鋼材加工事業スタート
2003
平成15年
3月
第二工場 新設
2007
平成19年
7月
第二工場 増設
2010
平成22年
8月
環境対応型経営としてEA21認証を取得
2012
平成24年

インドネシアにデータ入力センターを起ち上げる
2013
平成25年
3月
資本金を1500万円に増資


平成25年

戸建て住宅からコンビニ・ホームセンター・体育館など、多様な構造物
(東京スカイツリー・国立競技場など含む)に使用される鋼材部材の加工を手がける
2015
平成27年
9月
新事務所完成




パナソニックテクノストラクチャー工法により新事務所を建設


平成27年
11月
代表取締役社長交代 松木 友哉 代表取締役社長に就任
2023
令和5年
3月
新規事業としてアイアン家具部門を設立・製造販売を開始
2人の緑色の人物像が向かい合っており、その間に赤でSの字が描かれている。.

松木産業 株式会社

お問い合わせ
〒808-0021
福岡県北九州市若松区響町一丁目88-9
TEL: (093)771-7828
FAX: (093)771-7836
E-Mail: matsukisangyou@mtks.co.jp
テーブル、棚、ベンチなどのアイアン家具のコラージュと、専門業者によるアイアン家具のオーダーメイドを宣伝する日本語の文章。.
Copyright © 2025 松木産業 株式会社
上に戻る
cartcrossmenuchevron-down